太平洋に囲まれた塩竈市から心を込めてお届けします

私たちのこと

皆さまに愛され、支えられながら

マルサン松並商店株式会社
代表取締役 松並 理恵

3代目・昭佳の采配で、当社は多くのお客さまに愛されながら事業を拡大してまいりましたが、2011年の東日本大震災後、昭佳は混乱の中で命を落とすこととなり、娘の理恵が32歳で跡を継ぎました。
理恵は昭佳の生前から加工場に入り、会社の業務をすぐそばで見ていたものの、社長業としてはゼロからのスタートでした。それでもきょうだいや親戚の力を借り、取引先の皆さまや市場や港の方々、行政や漁港の方々など、たくさんの人に支えられ現在まで事業を継続しています。
現在は、お家芸となったタラの加工を中心に、アカエイなどの未利用魚や低利用魚の加工と販売にも力を入れています。

塩釜港の発展とともに約70年

マルサン松並商店は、三陸有数の港町・塩竈港で海産物の加工と卸業営んでいます。創業は昭和32年。三重県でカツオ船の船頭を営んでいた初代・房太郎が、めぐりめぐって塩竈に根を下ろしたのが始まりです。
その後、房太郎の妻が会社を継ぎ、その後息子の昭佳が3代目となりました。昭和の時代はカツオとマグロを中心に商ってきましたが、時代の移り変わりとともに、北海道産のタラやサケの仕入れ・加工・販売を担うようになりました。

新鮮な海の幸と歴史が息づく街、塩竈

宮城県塩竈市は、海とともに歴史と文化も息づいている港町です。
日本一の生マグロ水揚げ量を誇る塩竈市魚市場は、マグロだけでなく、多種多様な魚介が獲れることで知られています。海から山に目を向けると、奥州一宮・鹽竈神社が。歴史は古く、平安時代初期にはすでに、東北地方最大の神社として知られていました。観光客も多く訪れ、古きも今も人の往来が多い街です。
マルサン松並商店は、そんな街で商売を営んでおります。

工場紹介

高い技術力とこだわり

長年の経験とノウハウに基づいた、「高い技術力」と「味へのこだわり」を持っています。
大手工場とは違い量産効率を重視ではなく、品質といかに美味しいものを作るかを第一に考え、時間と手間をかけて丁寧に商品を作っています。
また食品安全への意識が高く、厳格な品質管理体制を築いています。

柔軟性と迅速な対応力&サービス

小回りが利き、どんな魚でも迅速に対応することができます。市場の変化に素早く対応し、新しい商品を開発することで大手の商品とは一線を画した、独自ブランドを立ち上げ差別化を図ることができます。
また顧客一人ひとりに寄り添ったサービスを提供します。これらの強みを生かして、少数精鋭の会社として大手企業とは異なる価値を提供することができます。

取扱い商品

熟練の包丁さばきでおいしいお魚を

現在の主力商品は、北海道産のタラです。こだわりは品質と確かな美味しさ。
スタッフは10名ほどの小さな加工場ですが、40年以上包丁を握るベテランをはじめ、技術と品質管理にはプライドを持っています。今も朝2時から加工場に入る4代目社長・理恵は「私の手にかかれば、どんなタラも美しく、美味しくなる」と自信満々に語ります。
若い世代にも魚を気軽に食べてほしいという想いで、フライパンでそのまま焼ける加工品や、味付けにこだわった商品も販売しています。

北海道産 真だら

北海道産 ブリ

塩竈産 ワタリガニ

未利用魚ってなんですか?

近年の気候変動は海に大きな影響を与え、生態系に変化をもたらしています。その中で注目されているのが「未利用魚」の活用です。
未利用魚とは、これまで市場に出回ることが少なかった魚や、漁獲されても商品価値が低いとされて廃棄されていた魚を指します。これらは、これまであまり食べられることのなかった魚たちですが、近年では食材としてのポテンシャルが見直されています。
海の資源を大切にし、持続可能な形で利用するために、未利用魚を食卓に取り入れることは、環境保護につながる重要な一歩です。

アカエイ

アカエイ

スズキ

真ダイ

未利用魚を使ったお中元・お歳暮用のプレミアムギフトセットを開発しました!
サスティナブルな贈り物をしたいという方におすすめしたいギフトで、
ポイントは「何の魚が入っているか開けるまでわからない」こと。
驚きとワクワクをお届けできる体験型のギフトです。
もちろん魚が獲れた環境や特徴、レシピなども入っています。
大切な方への贈り物として、ぜひご活用ください。

真だら

銀だら

メヌケ

銀だら西京漬け

職人が一つひとつ手作業で丁寧に仕上げた、松並商店伝統の味を受け継ぐ自慢の一品です。厳選した銀だらにしっかりと味を染み込ませ、旨味を引き出した贅沢な味わいを、ご堪能ください。

真だら藻塩昆布仕立て

厳選された高級塩『藻塩』を使用し、さらに昆布締めにして旨味を引き出した特別な一品です。贅沢な素材と職人の技が生み出す深い味わいを、お楽しみください。
※昆布は風味付けのため、外してから焼いてお召し上がりください。

ヒラメ・真鯛・スズキ
地中海風白身さかなのグリル

(一品が入ります)※季節によって異なります。

三陸産のメカブを使用し、爽やかなレモンの酸味とオリーブオイルそして海藻の風味が絶妙に調和した一品です。ご飯のおかずとしてはもちろん、パンに合わせて軽やかなランチに、お酒のおつまみとしても食卓を華やかに演出します。

メヌケ西京漬け

厳選した脂がのった高級魚、メヌケを使用し、職人が心を込めて一つひとつ丁寧に手作業で仕上げた逸品です。焼き上げた瞬間に漂う芳醇な香りが、食欲を一層かき立てます。ご飯のお供にはもちろん、お酒とも相性抜群の一品を、ぜひご堪能ください。

生姜香るエイヒレのアラビアータ

イタリア料理の定番であるアラビアータソースに、生姜の風味を加え、スパイシーな味わいに仕上げました。アカエイの深い旨味とコリコリとした独特の食感をお楽しみいただけます。持続可能な未来を大切に考えた一品です。

彩り塩竈のご購入は、お問合せください

マルサン松並商店の食育活動

食を通じた健康支援と笑顔の創造

私たちは、食の大切さと楽しさを伝える活動を社会貢献の中核に据え、各世代に寄り添った積極的に食育活動に取り組んでいます。特に未利用魚の魅力をより多くの人々に知ってもらうため、料理教室や試食会などの体験型イベントを定期的に開催しイベントでは、未利用魚を実際に調理し、新しい食材としての価値を体感していただいています。海との共生を大切にし、子供たちが笑顔で食を楽しむ日々が続くよう、食べ物の原点に触れる機会を提供しています。

会社概要

マルサン松並商店株式会社
代表取締役 松並 理恵
専務取締役 松並 勝巳
営業本部長 松並 泰助
住 所 〒985-0001 宮城県塩釜市新浜町3-23-2
電 話 022-367-3003(24時間通話可)
ファックス 022-366-0685
創業 昭和32年
会社設立 昭和61年
資本金 1000万円
従業員数 8名
営業品目 鮮魚・冷凍品仲買業、水産産物委託問屋、
水産加工業